現在の仕事について
「神戸スパイスセンター」の生産運営部署に所属。各部署の生産性の向上のための生産計画、生産の進捗状況や出荷状況の管理・調整を行う本社と営業との橋渡し役ほか、工場内の備品管理、エアコンのフィルターの清掃作業といった仕事環境の管理も担当しています。
以前は半導体メーカーの製造関係で働いていましたが、自分の中で工業製品に対して頭打ち感があり、以前から興味のあった食品業界に携わりたいという思いから、小林桂へ転職しました。
食品事故は人の命、健康に関わることもあるため、自分たちの業務の一つである衛生管理を深く理解し、実践するために、臨機応変な対応力をさらに磨いていきたいと思います。
転職して良かったと思うこと
一緒に仕事をしている人ですね。生産運営の人たちはもちろん、「神戸スパイスセンター」の現場の人たちの人柄がよく、とても働きやすい雰囲気の職場です。忘年会や新年会ほか、部署間交流も盛んで、充実した日々を過ごせていると思います。
今後の目標
まずは一人前の生産運営者となるべく、上司の業務をきちんと引き継ぎ、生産の段取り、生産計画を自分で組めるようになりたいですね。将来的には業務の改善提案をやりたいと思っています。前職の時にプログラムを組んでいた経験を活かし、当社の生産管理システムに自らのノウハウを盛り込むことで、品質向上や納期短縮に貢献していきたいと思っています。
就職活動中のみなさんへメッセージ
私自身、転職先が決まるまでブランクがありましたので、採用が決まらずとも焦らずに頑張ってほしいと思います。大切なのは同じ境遇にある人や、先に就職が決まった人との交流を欠かさないこと。インターネットを用いて一人で情報を集めることもできるかもしれませんが、実際の仕事は一人でするものではありませんし、いくら技術や仕事への思いを持った人でも、面接でしっかり想いを伝えられないと採用してもらえません。メンタル面を健康にする意味でも、コミュニケーション能力を育む場や機会をうまく活用し、就職活動を成功させてほしいと思います。